毎日の生活に「学習する楽しさ」を組みこむこと。それが本学院の考え方。自分で取り組み、自分で答えを見いだすよろこびを、みんなに知ってもらうために、スタッフ全員がみんなといっしょにがんばります。学習を楽しむために、さまざまな工夫を凝らし、知的好奇心を目覚めさせます。
●ジュニアコース(小1・小2・小3)
●進学コース(小4・小5・小6)
ジュニアコース(小1・小2・小3)
受験に負けない、元気な脳力を身につける。
字をたくさん書いて、たくさん読んで、算数の基本になる「九九」をしっかり憶え、パズルに挑戦したり、学習するチカラの基礎を楽しく身につけます。百人一首や俳句、ことわざや四字熟語なども大きな声で読み、書写では専用の三角鉛筆を使い、正しい鉛筆の持ち方も学びます。都道府県名や県庁所在地(社会知識)、冬の星座や星の名前(理科知識)も憶えます。
■独自のしつけ教育・楽しむ宿題
鉛筆の正しい持ち方、書き方、ノートの上手な使い方、学習時の姿勢、あいさつなどを重視しているのは、それらが「脳力」を高めることに直結する大切なポイントだから。また、宿題をきちんとやる習慣も学力向上には欠かせません。生活全体から子どもたちの脳力を育てていくために、本学院ではしつけと宿題を大切にしています。
日程
|
日数
|
コマ数
|
科目
|
授業料
|
12/26-29
|
4日
|
1時間/日
|
書写・音読・社会知識
|
6,300円
|
12/26-29
|
4日
|
1時間/日
|
算数・パズル・理科知識
|
6,300円
|
12/26-29
|
4日
|
2時間/日
|
2科セット
|
9,970円
|
●1日体験授業 (随時、1日、2時間) 2,500円
進学コース(小4・小5・小6)
これからは「考えるチカラ」の時代です。
早友の教育は、知識をつめこむのではなく、子どもたちの健全な成長を促しながら、「脳力開発」していくこと。そのために国語は「音読」と「作文」を重視し、名作を読む楽しさを知り、使える言葉(語い)をどんどん増やし、それらを自分で使う表現力をみがきます。算数も基礎となる「かけ算九九」や「計算力」を大切にして、理解力と考えるチカラを養います。さらに知的好奇心を目覚めさせる理科・社会の基礎も楽しみながら学び、学習大好きになってもらいます。
■英語教育
英語も初めが肝心。音読を通して基本的な英文と正しい発音を身につけること。身近なものを英語で語り、あいさつなど日常的な文言から単語のボキャブラリーを広げていきます。まずは英検5級・4級をめざし、中学入学前から「英語は得意!」という自覚を持てるように指導していきます。
日程
|
日数
|
コマ数
|
科目
|
授業料
|
12/26-29
|
4日
|
1時間/日
|
読解知識・作文書写・社会知識
|
6,300円
|
12/26-29
|
4日
|
1時間/日
|
算数・科学知識
|
6,300円
|
12/26-29
|
4日
|
1時間/日
|
英語
|
6,300円
|
12/26-29
|
4日
|
2時間/日
|
2科目セット
|
9,970円
|
12/26-29
|
4日
|
3時間/日
|
3科目セット
|
14,380円
|
●小4・1日体験授業(随時、1日、2時間、2科目) 2,500円
●小5・1日体験授業(随時、1日、2時間、2科目) 2,500円
※表示の授業料は、すべて税込みの金額です。
※講習の日程は、学校日程の都合により、各教室で実施時期が異なる場合がございます。
※詳しくは、電話(フリーダイヤル)、Eメールでお気軽にお問合せください。