早友学院ロゴ

Web資料請求
  1. 2018年二期生募集トップページ
  2. 公立中高一貫校受検コース
小学部
公立中高一貫校受検コース
小4/11000円〜、小5/12000円〜、小6/20000円〜
小学部公立中高一貫校受検コース小4/11000円〜、小5/12000円〜、小6/20000円〜

社会に求められる「知力・実行力・リーダーシップ」を養成!

公立中高一貫校の高度な適性検査に対応できるように、思考する脳力を活性化していきます。課題を性格に把握し、分析し、推理し、解答を導きだす力が何よりも必要になります。さらに、受検では将来のリーダーとしての資質にまで目が向けられます。だから、明るく元気に、楽しく学ぶのです。早友学院では、子どもたちがわくわくしながら学習できるように「百人一首大会」「フィールドワーク」などのプログラムを採り入れて、元気に学ぶ工夫を凝らしています。

実績

創業38年の経験から、伸び悩んでいる子どもたちへの指導、さらに高い目標へ挑戦する子どもたちへの指導など、様々なご要望にお応えしています。特に、公立中高一貫校の適性検査型入試には定評があり、遠くからもたくさんの生徒が通ってきています。

キャラクター「両国合格数都内屈指」

公立中高

両国

小石川

白鷗

富士

楠隼

小4

読解作文・社会系、思考する算数・科学系

小5

読解作文・社会系、思考する算数・科学系

文章力を高める独自の「読解作文」

章を読む力、書く力はあらゆる学問の基礎。早友学院ではその力を最重視して、「語いを増やす」「読み解く」「ことばで表現する」ことにこだわります。今、公立中高一貫受検で求められている大きなテーマといえます。

脳をぐんぐん活性化する独自の「思考する算数」

早友学院の算数は、思考する力を鍛えるもの。計算の基礎を学び、割合、パズル系、論理系に取り組み、分析し、推理し、判断する能力を養います。適性検査で重視される、高度な知的能力をぐんぐん伸ばすカリキュラムが早友学院独自の「思考する算数」です。

小5オプション授業 「思考する算数プラス(通称:プラ算)」

適性検査で必須の算数知識(割合)、知っておくと便利な特殊算、資料分析の方法などの問題を中心に扱います。筋道をとらえて論理的に考え、効率的に解いていく学習方法を進めます。

小6

読解作文、思考する算数、テーマ学習

三つの柱で思考力を鍛えるカリキュラム

「思考する算数」「読解作文」「テーマ学習」を三つの柱として、分析し、推理し、判断し、自分の考えを明確に表現する能力を育てていきます。「思考する算数」では適性検査に多用される割合やパズル系、論理系の問題をたくさんこなし思考力を鍛え上げます。「読解作文」では長文を速く読み、速く読み解く訓練を繰り返し、200字、300字、400字、500字の作文指導を重ね文章力を高めていきます。「テーマ作文」では資料分析や社会・理科分野の知識を深め、視野の幅を広げます。

「後期日曜特訓」

公立中高一貫校入試において、合格の決め手は「算数系」が握っているということを、私たちはこれまでの経験から良く理解しています。一学期の公開模試の結果からも、論理的思考(=思考する算数)の強化は最重要ととらえています。後期日曜特訓で徹底学習し、基礎学力を習得させ、同時に柔軟な思考力と高い処理能力を培いましょう。公立中高一貫校を目指すには必須の特訓授業です。

※11/4から1/27までは総合特訓授業「直前日曜特訓」を開講します。

0120-170-717 受付時間 月-金 9:00-17:00
0120-170-717 受付時間 月-金 9:00-17:00

So,You!の教室

教室一覧を見る
  • 東陽教室
  • 亀戸教室
  • 金町教室
  • 新小岩教室
  • 押上教室

株式会社早友

東京都江東区亀戸2-45-2 エスポワール亀戸2F

0120-170-717

Copyright © 2022 そうゆう - 早友学院