早友学院ロゴ

Web資料請求
  1. 早友(そうゆう)学院の教室一覧
  2. 東陽教室
  3. 東陽教室のご紹介・時間割

東陽教室

Interview #2

東陽教室の目標は、「基礎基本の学習を徹底すること!」です。これは学習塾にとって一番大切なことであり、学校で理解できなかったことを一つも見逃さずに学習し直します。

髙久学院長・東陽教室イメージ

髙久学院長

受験は学院の講師達だけが力んでも、うまくいくものではありませんから、ご家庭との連携を大切にしています。幸いなことにここ数年、お母さん達ばかりでなく、お父さん方も面談等に積極的に足を運んでくださいますので、入試に取り組む環境は文字通り、生徒本人と家庭と学院が三位一体となりチャレンジしています。
東陽教室では、学力の向上が生活態度にあることをしっかりと踏まえ、授業開始までの準備や、授業の始めと終わりの挨拶、そして授業中の姿勢、授業の聞き方や話し方についても、守るべき約束事を定めています。

東陽教室イメージ
東陽教室イメージ

安心便利!東陽教室

早友学院東陽教室は、江東区役所の真向かいにあります。東陽町駅からも、大通りで一本道なのでとてもわかりやすく、日の短い冬場でも人通りの多い道で安心してお通いいただけます。専用駐輪場も完備していますので、自転車での通塾も可能です。安心便利な東陽教室、自動車にだけは気を付けてね!

東陽教室イメージ
東陽教室イメージ

学院長みずから授業を行います。

みんなでつくる東陽教室

早友学院東陽教室には、各教室に扉がありません。外から中の様子はよく見えますし、声も外に漏れ聞こえてきます。違う教室で勉強している生徒たちは気が散ってしまうでしょうか。それがそうでもありません。教室から見えるのは真剣な顔で授業を受ける生徒たち、聞こえてくるのは、楽しく発言する元気な声、それを感じた他の教室の生徒も負けるものかと授業に集中していくのです。全ての教室でつくる、一つの東陽教室、あなたもその一員になってみませんか。

田中先生授業イメージ

子どもたちの力を引き上げます。

明るく、たのしく学習します

小3脳育授業コースは、3~5分に1テーマの内容で進めていきますので、子ども達は学習意欲をかき立てられ、楽しみながら学習することができます。また、「はやく正確」に音読することで、日常の文章も正確に読み、理解できるようになります。

何事にも読解力が大切です

公立中高一貫校受検コースの読解・作文、思考する算数、テーマ学習といった科目では、本文を読み、重要な部分に線を引き、問題内容を理解して、設問条件に合わせた解答が作れるようにすることを目標にしています。その目標に合わせて、各学年では具体的な学習方法を授業で展開しています。ぜひ、体験授業・授業見学・教育相談にお越しください。

東陽教室イメージ
東陽教室イメージ

たのしく元気な授業を展開します。

先取り学習、振り返り学習

早友学院東陽教室の中学生は、中学3年生の8月には中学生の範囲を終了させるペースで進んでいきます。ただし定期テストの前には、しっかり振り返って復習の期間も設けていきます。定期テスト対策をしながらも先を見据える授業内容に、生徒もやる気を見せてくれます。先取りと振り返り、二つの武器でライバルに差をつけよう!

体験授業のお申し込み
  • 2025年度I期 東陽教室 時間割(PDF)
  • 東陽教室 夏期講習時間割(PDF)

東陽教室へのアクセス

住所:〒135-0016 東京都江東区東陽5-31-17 若竹ビル6F
TEL:03-3699-7521
FAX:03-3648-6386
最寄駅:東京メトロ東西線「東陽町駅」1番出口

東陽教室・駐輪場イメージ

駐輪場

自転車で来られる生徒、保護者の方のために自転車置き場(駐輪場)があります。ご利用の際は一言申し出てください。また、整列駐輪にご協力ください。

お問い合わせ・お申し込み

早友学院の教室案内

亀戸教室

Interview #1

東陽教室

Interview #2

金町教室

Interview #4

新小岩教室

Interview #5

押上教室

Interview #7
0120-170-717 受付時間 月-金 9:00-17:00
0120-170-717 受付時間 月-金 9:00-17:00

So,You!の教室

教室一覧を見る
  • 東陽教室
  • 亀戸教室
  • 金町教室
  • 新小岩教室
  • 押上教室

株式会社早友

東京都江東区亀戸2-45-2 エスポワール亀戸2F

0120-170-717

Copyright © 2022 そうゆう - 早友学院