早友学院ロゴ

Web資料請求
  1. 早友(そうゆう)学院の教室一覧
  2. 亀戸教室
  3. 亀戸教室のご紹介・時間割

亀戸教室

Interview #1

亀戸教室は、JR亀戸駅から学業成就の神様「菅原道真公」を祭る「亀戸天神」へ向かう商店街の一角にあり、人通りもあり、安心してお子さまを通わせることができる教室です。

江東区、墨田区、江戸川区、葛飾区など幅広い地域から多くの生徒が通塾しています。

教室では、成績向上、生徒に自信をもたせるため、自修会をはじめ、いろいろな企画を練り実施しています。

亀戸教室の特色としては、公立中高一貫コースで、「平日コース」と「土曜コース」の2つのコースがあり、振替授業や他の習い事との併用を可能にしています。

スタッフもベテランが多く、生徒・ご父母とのコミュニケーションを大事にし、学院と生徒・保護者の方が話し易いアットホームな感じです。お子さまの目的達成にむけ、エネルギッシュに取り組んでいて、明るい笑顔が弾けている教室です。

亀戸教室イメージ
東陽教室イメージ

亀戸教室は熱い指導が特長です。

小学生

公立中高一貫校受検コース・私立中学受験コースがあります。

公立中高一貫校受検コース

国語系・算数系ともに、単なる知識の定着に止まらず、「なぜ」を追求する論理的思考力を育成していきます。適性検査において記述力は必須であり、記述には論理的思考が不可欠です。国語系の読解問題および作文指導、算数系の計算・説明問題などを通して、適性検査に必要な能力を着実に積み上げていきます。

亀戸教室の小学生授業風景

一人一人の苦手に丁寧に寄り添います。

私立受験コース

四谷大塚の教材「予習シリーズ」を中心に学習していきます。オリジナルプリントを使い、学習の定着を図ります。首都模試を併用し定点チェックを行い、合格を目指します。

亀戸教室の小学生授業風景

相談・質問できるスタッフがいます。

中学生

基本的に、都立高校合格を目指します。2023年度も、国公立高校を志望した生徒は、彼らの頑張りもあって、全員合格という結果となりました。

都立高校受験には、中学校の「内申点」と本番で目標点数をとれるだけの学力が必要になります。授業では、受験に向けて学校進度より少し速いペースで「先取り学習」をしつつ定期考査前には試験範囲の復習授業等を行い、対応していきます。また定期考査以外で「内申点」決定に大きく関わる「提出物」、「授業態度」についても指導します。

亀戸教室の中学生授業風景

同じクラスのみんなは、受験に向けた友達でもあり競争相手でもあります。

高校生

個別コースが中心です。2023年度は、国立大学では千葉大学、私立大学では早稲田大学、慶應義塾大学、北里大学(薬学部)、明治大学など、在籍していた生徒は全員大学に進学しました。

亀戸教室の自習風景

質問はわからないところを明確にして先生に聞くのがルールです。

体験授業のお申し込み
  • 2025年度I期(2月〜) 亀戸教室 時間割(PDF)
  • 2025年度I期 亀戸教室 私立・国立時間割(PDF)
  • 2025年度 亀戸教室 中学生・時間割(PDF)

亀戸教室へのアクセス

住所:〒136-0071 東京都江東区亀戸2-45-2 エスポワール亀戸2F
TEL:03-3685-5108
FAX:03-3685-5117
最寄駅:JR総武線「亀戸駅」北口

亀戸教室・駐輪場イメージ

駐輪場

自転車で来られる生徒、保護者の方のために自転車置き場(駐輪場)があります。ご利用の際は一言申し出てください。また、整列駐輪にご協力ください。

お問い合わせ・お申し込み

早友学院の教室案内

亀戸教室

Interview #1

東陽教室

Interview #2

金町教室

Interview #4

新小岩教室

Interview #5

押上教室

Interview #7
0120-170-717 受付時間 月-金 9:00-17:00
0120-170-717 受付時間 月-金 9:00-17:00

So,You!の教室

教室一覧を見る
  • 東陽教室
  • 亀戸教室
  • 金町教室
  • 新小岩教室
  • 押上教室

株式会社早友

東京都江東区亀戸2-45-2 エスポワール亀戸2F

0120-170-717

Copyright © 2022 そうゆう - 早友学院