学校では「論理的思考」はあまり問われませんが、受検ではそれが重視されています。社会の中でリーダーシップを発揮していけるのは、物事を科学的に見つめ、論理的に思考できる人材だけです。春期講習で論理的思考力をどんどん鍛え、受検に対応できる脳をしっかり育てていきましょう。
「思考する算数」は適性検査に多用される割合・パズル系・論理系に取り組み、分析・推理し判断する力を鍛えます。「読解作文」では長文を速く読み解く訓練と実践的な作文指導をくり返します。受検に対応するための核となる力を徹底的に鍛えます。
学年 | 日程・科目 | 総授業時間数 | 授業料(税込) |
---|---|---|---|
小4 | 3/25~4/6 「読解作文・思考する算数」 |
6時間 | 11,130円 |
小5 | 14時間 | 25,680円 | |
小6 | 21時間 | 40,450円 |
講習会最終日の「春期講習会試験」で講習会内容の理解度をチェックします。テスト費用は別途3,300円ご請求致します。授業時間には含みません。
学習内容は、4年生、5年生、6年生と段々むずかしいものになっていきます。そのため、学んだことを確実に理解し、自分の知識として積み上げることが大切です。春期講習では、これまで学んできたことを徹底的に復習し、新たな学びの世界を開く基礎力をぐんぐん高めていきます。
春期講習では、2月、3月に学んだ内容をしっかり復習します。重要教科の算数、国語、理科、社会の基礎をきちんと理解しましょう。4年生、5年生は最終日のテストで到達度をチェック。受験本番へ向かう6年生は、第1回統一合判を目指し徹底的に復習します。
学年 | 日程・科目 | 総授業時間数 | 授業料(税込) |
---|---|---|---|
小4 | 3/25~4/6 「算数・国語・理科・社会」 |
28時間 | 47,690円 |
小5 | 35時間 | 63,380円 | |
小6 | 48時間 | 92,550円 |
4・5年は、四谷大塚の「春期講習会判定テスト」で講習会内容の理解度をチェックします。テスト費用は別途3,300円ご請求致します。授業時間には含みません。※2科目をご希望の場合は亀戸教室までご相談ください。
小3を対象に、学びの世界の楽しさとよろこびを体験してもらうための、早友学院独自の「脳育授業」。知識の詰めこみではなく、自ら積極的に学ぶ意欲を目覚めさせることを目的としています。みんなでいっしょに大きな声で音読したり、「わかること」「できること」のよろこびをたくさん体験します。応用力のある柔軟な脳を育てて、考える力を伸ばし、進学・受験に対応する脳力を育てます。
体を使い、声をだし、元気いっぱい課題に取り組みます。算数や国語の基本などにもワクワクしながら取り組み、学びが大好きになることを目指します。
楽しく学ぶ、という体験を重ね、学習習慣を身につけていきます。独自の教材やカード、シート類などにも工夫を凝らし、子どもたちの知的好奇心と健康な生活習慣を育てます。
学年 | 日程・科目 | 総授業時間数 | 教材・施設維持費(税込) |
---|---|---|---|
小3 | 3/25~4/6 | 4時間 | 2,750円 |
高校入試の問題は、基本的に中学2年までの内容から作成されます。1年、2年の学習をいかに自分の「基礎力」として身につけるかが勝負の分かれ道。春期講習では、中1は英数の先取りです。中2は復習を徹底し基礎を固めていきます。中2までの学びが「受験の本丸」と認識して、実力をパワーアップしていきましょう。
重要教科はすべて、1学期の前半が第一関門。新しく始まる内容にとまどわないように、これまでに学んだことを完全に理解しておくことが重要です。ひとつひとつ確実に理解して、わからないことを残さないように次へ進んでいきます。
学年 | 日程・科目 | 総授業時間数 | 授業料(税込) |
---|---|---|---|
中1 | 3/25~4/6 「英語・数学」 |
8時間 | 13,210円 |
中2 | 24時間 | 40,510円 |
小学4年生から早友学院生になり、いまでは中2になりました。この年が高校受験で一番大切だと教わり、気持ちを引きしめて毎日学習しています。早友学院の好きなところは、先生方が楽しいところです。難しいことも楽しく説明してもらえるので、よくわかりますし、新しいことをどんどん知りたくなってきます。来年はいよいよ受験生なので、第一志望校合格を目指してがんばりたいです。
受験生としてデビューする春。この一年が、第一志望校合格の成否を決します。なによりも大切なのは、一歩一歩進むこと。理解の上に理解を重ねた基礎力があれば、自然に応用力も育ちます。合格への扉を開くのは、着実に積み上げられた基礎力です。合格の扉を開くために、踏みだしましょう。
春期講習では、英語・数学・国語・理科・社会の5教科すべてで、チェック&マスターをくり返します。入試頻出の中2までの学びを徹底的にマスターし、余裕をもって受験にのぞむ準備をします。まだ苦手があってもあせらず、着々と実力を高めていきましょう。それが合格への最短距離です。
英語は長文の読解や文法の再確認、数学は中2までの基礎の応用へ、国語は文章を速く正確に読み解く訓練、理科は化学分野などの理解を深め、社会は公民や地理、歴史の知識を確実にします。5教科の基礎を徹底的にマスターし、実り多い春期講習になるはずです。
学年 | 日程・科目 | 総授業時間数 | 授業料(税込) |
---|---|---|---|
中3 | 3/25~4/6 「英語・数学・国語・理科・社会」 |
48時間 | 80,030円 |
3/25~4/6 「英語・数学・国語」 |
32時間 | 56,890円 |