早友学院ロゴ

模試のお申し込み
  1. 2019-2020年公立中高一貫校受検公開模試「直前公開模試」
直前公立中高一貫校受検公開模試お申し込み受付中、いますぐお申し込みください
直前公立中高一貫校受検公開模試お申し込み受付中、いますぐお申し込みください

公開模試のスケジュール

第1回公開模試

5/12(日)

受付終了

お申込書(PDF)

模範解答(PDF)

第2回公開模試

6/30(日)

受付終了

お申込書(PDF)

模範解答(PDF)

第3回公開模試

9/22(日)

受付終了

お申込書(PDF)

模範解答(PDF)

第4回公開模試

11/17(日)

受付終了

お申込書(PDF)

模範解答(PDF)

直前公開模試

1/12(日)

受付終了

お申込書(PDF)

模範解答準備中

2020年直前公開模試

早友学院で公立中高一貫校公開模試を開催します。公立中高一貫校を目指す皆様から高い評価をいただいている模試です。本番さながらのレベルとクオリティーで、しかも形式まで忠実に再現した適性検査問題を出題します。テストの雰囲気・緊張感や形式を経験することによって、また、模試当日までの体調管理やリズムを肌で感じることで、自信と力がグングンついていきます。

また、模試と合わせて受検当日の心得を伝授する「父母学校・親子授業」を同時開催します。受検を前にしたご家庭の役割、家庭学習の要点から体調管理などを皆様にお伝えいたします。

直前公開模試のお申し込み

公開模試の実施要項

対象 公立中高一貫校を志望する全ての小学6年生
日程 2020年1月12日(日)
申込締切 2020年1月10日(金)

模試のタイムスケジュール

集合 9:30
適性検査 I 9:45 ~ 10:30
適性検査 II 10:40 ~ 11:25
適性検査 III 11:35 ~ 12:05
親子授業 13:15 ~ 15:25

受検料

A.模試のみ 4,400円(税込)

B.模試+親子授業 7,700円(税込)

料金は振込案内到着後、お振り込みください。 振り込み確認後「受検票」他をご送付いたします。

実施会場

TKP神田ビジネスセンター

東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 下車徒歩3分
東京メトロ丸の内線 淡路町駅 下車徒歩3分
都営新宿線 小川町駅 下車徒歩3分
JR中央線・京浜東北線・山手線 神田駅 下車徒歩6分

お申し込みの流れ

Webサイトでのお申し込みから当日の受検まで

STEP 1

お申し込み

模試のお申し込みフォームまたは直接電話でお申し込みください。

STEP 2

受検料のお支払い

受検料を指定口座にお支払いください。※申込時期によっては当日受付にてお支払いください。

STEP 3

受検票のお受け取り

受検票を郵送でお送りします。※申込時期によっては当日の受け渡しになります。

STEP 4

会場にて模試の受検

郵送された受験票をご持参ください。

※お電話受付時間外はヘッダー右上の模試のお申し込みボタンをご利用ください。

直前公開模試のお申し込み

受検当日の心得を伝授します!

「父母学校・親子授業」同時開催!

受検の今をしっかり把握し受検のノウハウを学んでいただけます。

模試直後に解説授業を受けることで弱点が克服できます。

父母学校親子授業イメージ
親子授業を受講される保護者様へ

さて、直前公開模試の際の昼食に関しまして、ご案内させていただきます。公開模試の会場(TKP神田ビジネスセンター)では、基本、持込みによる飲食が禁止されており、昼食に関しましては会場近隣にて各自おとり頂くことになります。ただし、会場手配によるお弁当を、予めお申し込み頂いた方に関しましては、会場内にてお召し上がりいただく事が可能です。 お弁当のお申し込みをご希望される方は、下記の内容をご確認の上、 1月6日(月)までに、本部事務センターへお電話 03-5664-2122 または早友学院ホームページの お問合せフォーム よりお弁当の種類・購入個数をご記入の上、ご連絡ください。会場に事前予約をさせていただきます。 お支払いは当日受付にてお願い致します。その際は、お釣りのないようにご協力ください。
※何かご不明な点がございましたら、本部事務センターにお問い合わせ願います。(お電話 03-5664-2122 営業日:平日10:00-16:00。※12/30~1/5は休業日になります。)
【 お弁当の種類・価格 】 まんぷく弁当(880円) きじ焼き弁当(935円)

過去の早友学院の模試問題にトライしてみましょう!

2017年第4回公開模試サンプル問題

お皿の模様は,それぞれ0から10のうち,どれかの数字を表しています。
AからDの皿について,模様がどの数字を表しているかを考え答えなさい。
また、その数字を選んだ理由を,それぞれの皿について正確に説明しなさい。

2017年第○回公開模試サンプル問題Aのお皿模様

Aのお皿模様

2017年第○回公開模試サンプル問題Bのお皿模様

Bのお皿模様

2017年第○回公開模試サンプル問題Cのお皿模様

Cのお皿模様

2017年第○回公開模試サンプル問題Dのお皿模様

Dのお皿模様

模範解答を見る(PDF)
どんな模試なのか、もう少し気になって挑戦してみたい方

より詳しい過去の模試問題

PDFファイルをダウンロードしてご覧ください

サンプル問題

問題No.001

はじめに問題をご覧ください。

PDFファイル(1MB)

サンプル解答

No.001解答

はじめに左の問題をご覧ください。

PDFファイル(851KB)

早友学院の教室案内

亀戸教室

Interview #1

東陽教室

Interview #2

金町教室

Interview #4

新小岩教室

Interview #5

押上教室

Interview #7

So,You!の教室

教室一覧を見る
  • 東陽教室
  • 亀戸教室
  • 金町教室
  • 新小岩教室
  • 押上教室
  • 学院概要明るく・楽しく・がんばれるみんなの進学塾、早友学院(そうゆうがくいん)の学院概要です。
  • 学院長ご挨拶学習は夢に近づく最良の道。私たち早友学院の最大の特徴は、そのような思想です。
  • サイトマップ早友学院サイトのサイトマップです。
早友学院ロゴ

株式会社早友
東京都江東区亀戸2-45-2
エスポワール亀戸2F
0120-170-717

早友学院ロゴ

株式会社早友
東京都江東区亀戸2-45-2 エスポワール亀戸2F
0120-170-717

小学生 公立中高一貫校受検コース 私立・国立中学受験コース 小3脳育授業コース
中学生 高校受験コース(中1・2) 高校受験コース(中3)
教室一覧 東陽教室 亀戸教室 金町教室 新小岩教室 押上教室
資料請求
体験授業のお申し込み
お問い合わせ
学院概要学院長ご挨拶採用情報サイトマップ
学院概要学院長ご挨拶採用情報サイトマップ

Copyright © 2022 そうゆう - 早友学院