この夏は楽しく「知」に目覚めよう!
小3を対象に、学びの世界の楽しさとよろこびを体験してもらうための、早友学院独自の「脳育授業」。授業料は無料です。知識の詰めこみではなく、自ら積極的に学ぶ意欲を目覚めさせることを目的としています。お友だちとみんなでいっしょに大きな声で音読したり、「わかること」「できること」のよろこびをたくさん体験します。応用力のある柔軟な脳を育てて、考える力を伸ばし、進学・受験(受検)に対応する脳力を育てます。
小3を対象に、学びの世界の楽しさとよろこびを体験してもらうための、早友学院独自の「脳育授業」。授業料は無料です。知識の詰めこみではなく、自ら積極的に学ぶ意欲を目覚めさせることを目的としています。お友だちとみんなでいっしょに大きな声で音読したり、「わかること」「できること」のよろこびをたくさん体験します。応用力のある柔軟な脳を育てて、考える力を伸ばし、進学・受験(受検)に対応する脳力を育てます。
体を使い、声をだし、元気いっぱい課題に取り組みます。算数や国語の基本などにもワクワクしながら取り組み、学びが大好きになることを目指します。
楽しく学ぶ、という体験を重ね、学習習慣を身につけていきます。独自の教材やカード、シート類などにも工夫を凝らし、子どもたちの知的好奇心と健康な生活習慣を育てます。
科目 | 時間数 | 授業料(税込) |
---|---|---|
脳育授業 | 8時間 | 無料 |
※教材費2,200円と施設維持費2,200円が必要です。
小3の今だからこそ伸ばせる力を育てるため、学校の勉強とは異なる学習を目指してはじまった講座は今年で9年目を迎えます。
公立中高一貫校などの受検(験)を目指す塾として、「論理的思考」「豊富な表現力」の獲得を目指す、早友学院が考える「基礎力」を高めるための学習をご案内いたします。
脳育コースの学習内容は、主に国語・算数を中心としたものです。国語では、読む力と表現する力を高めます。この二つの力はあらゆる学力の基礎となるものです。一つ目の読む力とは、言ってみれば相手の言葉を理解する力ということになるでしょう。「読書」と「百人一首」がその大きな柱となります。「読書」では過去の名作を読み、書かれていることを読み取る訓練を行います。さらには「百人一首」を通して音読の力、さらに暗記する力を高めていきます。この記憶する力を育てるのは小学校時代がよいと言われています。リズムがあり日本語としても美しい百人一首は、記憶力の訓練には最適です。しっかりした記憶が子どもたちの考える力、想像する力を伸ばします。11月の「百人一首大会」では小3生が高得点をとる姿も見られます。
二つ目の表現する力の学習では、漢字パズルや熟語作りなどを通して語い力を高めながら、ことば遊びや例文作りなどから正しい表現を身につけていきます。年間通して取り組む「わたまる作文」では、「わたしは〇〇です。」というテーマで、自分ではない「何か」になりきって作文を書きます。自分以外のものの立場に身をおくことで、他人の気持ちを理解すること、客観的なものの見方をすること、そして何より独創的な表現力を身につけることを目的としています。いろいろなシチュエーションを楽しみ、まずは文章を書くことを好きになってもらう教材です。この「相手の身になって考える」という訓練が、小4生以降の学習での作文や、上記の読む力でもあげた文章読解の能力、相手の言葉を理解する能力へもつながっていきます。
算数では計算力を高めるための百マス計算や「たして10」などを繰り返します。合言葉は「早く、正確に!」。中でも「たして10」は「10の加法分解」という計算の基本を身につけることで、引き算や割り算まで通じる力を高めます。慣れてくると1分間に120個以上の答えを書くことができるようになる子もいます。計算と同時に文章題の基本となる「読んで考える」力も身につけていきます。毎月取り組むさまざまなテーマの算数パズルで、さまざまな状況の中で与えられた条件を利用する訓練を積んでいきます。
立体パズル
タートル
スフィンクス
さらに子どもたちの能力を最大限高める教材が「パターンメーカー」と「立体パズル」です。パターンメーカーは「瞬間記憶=フォトグラフィックメモリー」という幼児期にのみ高い能力を有する力を低下させないためのものです。フラッシュカードを用い、図形認知能力を高めます。この図形認知能力の育成としてさらに、立体パズルを利用してさまざまな形を作ることで、空間的な想像力も高めていきます。
相手の言葉を理解する力を鍛えます
過去の名作を読み、内容を読み取る訓練を行います
音読の力でさらに暗記する力を高めます
語い力を高めて正しい表現を身につけます
早く正確な計算力を身につけます
瞬間記憶力を鍛えます
図形認知能力を高めます
空間的な想像力を発展させます